| 昭和12年 | 
		
篠原町に市営卸売市場の開設を議決、直ちに建設に着工。 
  | 
	
	
		| 昭和16年  | 
		
竣工。水産物部、青果部の営業開始。 
  | 
	
	
		| 昭和19年  | 
		
戦争に伴い市営を廃止し、統制会社の経営となる。 | 
	
	
		| 終戦後  | 
		
統制会社の解散により、福岡県魚市場株式会社、久留米青果卸株式会社が設立され、市の施設を借り営業開始。 | 
	
	
		| 昭和34年  | 
		
現在地(諏訪野町)に、水産物部の施設竣工。 
  | 
	
	
		| 昭和36年 | 
		
現在地(諏訪野町)に、青果部の施設竣工。中央卸売市場設置を議決。11月6日開設認可。 
  | 
	
	
		| 昭和37年  | 
		
福岡県魚市場株式会社、卸売人の許可を得て、水産物部の営業を開始。 
  | 
	
	
		| 昭和38年  | 
		
久留米青果株式会社、卸売人の許可を得て、青果部の営業を開始。 
  | 
	
	
		| 昭和46年 | 
		
中央卸売市場整備計画を策定。47年全面増改築に着手。 
  | 
	
	
		| 昭和49年 | 
		
新水産棟建設工事竣工。 
  | 
	
	
		| 昭和51年  | 
		
新青果棟建設工事竣工。 
  | 
	
	
		| 昭和52年  | 
		
冷蔵庫、倉庫建設工事竣工。 
  | 
	
	
		| 昭和53年 | 
		
関連事業者等建設工事竣工。 | 
	
	
		| 昭和54年  | 
		
株式会社久留米中央魚市場、卸売人の許可を得て、水産物部の営業を開始。 
  | 
	
	
		| 平成5年  | 
		
青果部低温売場、F級冷蔵庫設置工事竣工。製氷庫、C級冷蔵庫改修工事。 
  | 
	
	
		| 平成9年  | 
		
新活魚棟建設工事竣工。水産物部低温売場設置工事竣工。 
  | 
	
	
		| 平成11年  | 
		
新物流システムセンター(青果部)建設工事竣工。立体駐車場建設工事竣工。 | 
	
	
		| 平成15年 | 
		
青果部買荷積込所竣工。 | 
	
	
		| 平成18年 | 
		
関連事業所棟改修工事。 | 
	
	
		| 平成23年 | 
		
青果部低温倉庫竣工。 | 
	
	
		| 平成26年 | 
		
青果部低温売場竣工。 | 
	
	
		| 平成27年 | 
		
基幹システムの変更。 |